ごぼう茶 <<秋田県三種町産>>
ごぼう茶 秋田県三種町産
白神山地の麓で自社栽培から製造まで行なっております。土壌消毒以外農薬は使用しておりません。
こだわりの製法、極粒タイプ、こだわりの焙煎ですので成分が出やすく、冷やしても美味しいごぼう茶に仕上げました。
名称 | ごぼう茶 ティーパックタイプ |
---|---|
原材料 | ごぼう(秋田県産) |
内容量 | 1.5g×30包 |
保存方法 | 直射日光及び高温多湿を避けて保管して下さい。 |
■美味しい飲み方
カップに1包を入れ、200ccの熱湯を注いで1分程おいてからお飲み下さい。
冷やしても召し上がっても、あと味スッキリの美味しさです!!
- ※開封後はお早めにお召し上がり下さい
- ※熱湯の取扱には十分ご注意下さい。
価格 1,550円(送料、消費税込)
- ・ごぼう茶とはミネラルをたっぷり含んだごぼうを乾燥させて粉末状にした今話題の健康茶。ごぼうはかつて中国から薬草として日本へ渡ってきました。現在ではごぼうを食用としているのは、世界で日本と韓国だけだと言われています。またごぼうは栄養価も高く、その中でも食物繊維は水に溶ける水溶性食物繊維であるイヌリンが多く含まれています。イヌリンには整腸作用があるので、便秘や肥満の改善に役立つといわれています。
- ・左の写真は平成24年6月13日の生育状況です。天候にも恵まれ順調に生育も進んでおります。除草剤も使用せず手作業で除草しています。自社栽培なので土壌づくりにはトコトンこだわっています。こだわった土壌のためミネラルが豊富な右下の写真のような長いごぼうが育つこともあります。
- ・また収穫時期ではないごぼうは風味を保つため4月まで雪の下で貯蔵させ、収穫後すぐに加工しています。おいしいごぼう茶の秘密は雪中貯蔵にありました!
良質のごぼう生育に適した砂地
4月まで雪中貯蔵し風味を逃しません
こんなに長い~ごぼうが収穫
秋田県三種町は数キロ西に日本海、北に白神山地を有し風光明媚な環境が整っています。また日本一高い砂山があり砂地はごぼうの他、メロンやスイカの生育に適しておりミネラルをたっぷり含んだ野菜・果物が生産されています。中でも全国の約90%の収穫量を誇るじゅんさいの名産地としても知られ全国的に知名度を上げてきている地域です。
また三種町ではさまざまな食の取り組みが行われています。ご当地グルメではじゅんさいと地元産の刻み梅をまぶした三種じゅんさい丼をはじめ、多くの新しい食が生み出されています。
ごぼう茶 秋田県三種町産(極粒タイプ)
白神山地の麓で自社栽培から製造まで行なっております。土壌消毒以外農薬は使用しておりません。
こだわりの製法、極粒タイプ、こだわりの焙煎ですので成分が出やすく、冷やしても美味しいごぼう茶に仕上げました。
名称 | ごぼう茶(極粒タイプ) |
---|---|
原材料 | ごぼう(秋田県産) |
内容量 | 30g |
保存方法 | 直射日光及び高温多湿を避けて保管して下さい。 |
■美味しい飲み方
急須に粉末1g程度を入れ、200ccの熱湯を注いで1分程おいてからお飲み下さい。
冷やしても飲んでも、あと味スッキリの美味しさです!!
- ※開封後はお早めにお召し上がり下さい
- ※熱湯の取扱には十分ご注意下さい。
価格 1,250円(送料、消費税込)
ごぼう茶 秋田県三種町産
白神山地の麓で自社栽培から製造まで行なっております。土壌消毒以外農薬は使用しておりません。
こだわりの製法、極粒タイプ、こだわりの焙煎ですので成分が出やすく、冷やしても美味しいごぼう茶に仕上げました。
名称 | ごぼう茶 ティーパックタイプ |
---|---|
原材料 | ごぼう(秋田県産) |
内容量 | 1.5g×15包 |
保存方法 | 直射日光及び高温多湿を避けて保管して下さい。 |
■美味しい飲み方
カップに1包を入れ、200ccの熱湯を注いで1分程おいてからお飲み下さい。
冷やしても召し上がっても、あと味スッキリの美味しさです!!
- ※開封後はお早めにお召し上がり下さい
- ※熱湯の取扱には十分ご注意下さい。
価格 1,100円(送料、消費税込)